Jul
6
Adobe XD ユーザーフェス 2019 (広島)
Adobe XD ユーザーグループ広島の勉強会+交流会
Organizing : Adobe XD ユーザーグループ広島
Registration info |
参加(懇親会込み) ¥1000(Pay at the door)
FCFS
スタッフ(依頼した方) Free
FCFS
登壇者(依頼した方) Free
FCFS
|
---|
Description
更新履歴
2019/06/26
タイムテーブルを更新しました
2019/06/22
参加枠を増やしました
タイムテーブルを更新しました
2019/06/13
LT登壇者情報を追加しました
2019/06/09
スタッフと登壇者の参加枠を増やしました
2019/06/07
イベントを公開しました
Adobe XD ユーザーフェス 2019 (広島)
2019年夏、全国各地をリレー形式で開催されます。
Adobe XD ユーザーフェスは、Adobe XDユーザーの勉強と交流を目的としたイベントです! 仕事や趣味でXDを使っている方、これから使いたい方、みんなで集まって情報交換しましょう。
広島会場では、県外からのゲストによるセッションと、地元広島ユーザーのライトニングトーク大会を予定しています。 セッション情報は随時更新する予定です。ぜひ本ページや運営スタッフのSNSをチェックしてください。
このイベントの対象となる方
デザイナーに限らず、ディレクターやエンジニアの方、Web業界にゆかりがない方でも Adobe XDに興味のある方であれば、お気軽にご参加ください! これまで開催のイベントと連続した内容ではありませんので、初めて参加される方でもご参加いただけます。
タイムテーブル
※現在の仮スケジュールです。タイムテーブルは予告なく変更される場合があります。
時間 | 内容 |
---|---|
12:30 - | 受付開始 |
13:00 - 13:10 | オープニング |
13:10 - 13:50 | session1 広島ユーザーによるライトニングトーク LT1:XDで作るアイコンやイラスト 図形作成テクニック 田中 由花(Tantan) LT2:XD嫌いだった私を魅了するに至った、XDのグッとくる部分の話。 やんこ LT3:EFXD〜エンジニアを幸せにするXD〜 山本 直輝 LT4:広島とXDの明るい未来について(仮題) マスベサチ LT5:ディレクターとデザイナーとエンジニアを繋ぐXD 柳谷 武 |
13:50 - 14:00 | 休憩 |
14:00 - 14:40 | session2 コツを押さえてもっと時短!Adobe XD使いこなしレッスン 松下 絵梨 |
14:40 - 14:50 | 休憩 |
14:50 - 15:30 | session3 明日から業務効率化!Adobe XDをより使いこなすプラグイン講座 林 航平 |
15:30 - 15:45 | クロージング |
15:45 - 15:55 | 会場準備 |
16:00 - 17:30 | 懇親会 |
出演者紹介
松下 絵梨(まつした・えり)
ツキアカリ
https://tsukiakari.design/
京都造形芸術大学 非常勤講師
デジタルハリウッド大阪校 主幹講師
コンピュータ専門学校HAL 非常勤講師
Facebook|Twitter(@matsu_eri)
大阪の ウェブ/DTPデザイナー ・講師。通信機器メーカーで開発・サポート業務に従事したのち、DTPデザイン・ 広報秘書業務に転身。 デジタルハリウッドでウェブを学び、2010年よりフリーランスとして独立。
ロゴや印刷物のデザイン、ウェブデザイン、ウェブディレクションのほか、最近ではセミナー活動・登壇にも力を入れている。「CSS Nite in Osaka」、「Adobe XD ユーザーグループ大阪」、「ツキアカリ Meet-up」主宰。
林 航平(はやし・こうへい)
THINKA studio / フリーランス Webデザイナー・グラフィックデザイナー
約10年間、Web制作会社でデザイナーとしてのキャリアを重ね、2019年4月フリーランスとして独立(屋号:THINKA studio)。
Web制作の現場では、「Adobe XD」をベータ版のリリース時からいち早く導入。その使い勝手の良さに魅力と可能性を感じ、ユーザーを広めるべくFacebookコミュニティ「Adobe XD ユーザーグループ福岡」を開設。福岡のデザイナーコミュニティの一線で積極的に活動している。
noteマガジン「Lunchtime XD」にて、「お昼休憩の時に読めるAdobe XD」 Adobe XDのアップデート情報や、Tipsなどを紹介している。
柳谷 武(やなぎや・たけし)
CANDO CORPORATION 取締役兼CCO
広島の制作会社でUXデザイナー/プランナー/実装を担当をしてます。
アプリやスタートアップサービス、ウェブサイトをつくるお仕事をしています。
XDをはじめて8ヶ月。担当案件では年末から使い始め、水族館のウェブサイトなど、XDで設計しました。
チームの上流で使うことで、提案精度を上げられるツールだと感じています。
現在では、XDの社内標準化を推進して月2回、朝のワークショップを行っています。
Instagram
https://www.instagram.com/yampuu
Twitter
https://twitter.com/yampuu
Facebook
https://www.facebook.com/takeshi.yanagiya
山本 直輝(やまもと・なおき)
フリーランス フロントエンドエンジニア
デジタルハリウッドSTUDIO広島を卒業後、Web制作会社に転職。2019年5月に独立。
XDに出会ったのは8ヶ月前、シンプルさに魅了されて個人制作や資料作成に活用しています。
デザイナーとコーダーの架け橋になるツールとしてXDが普及すると嬉しいです。
田中 由花(Tantan)(たなか・ゆか)
ウェブ制作会社にてパート勤務 / フリーランスWebデザイナー
大阪・東京で広告制作を経験し、結婚・出産を経て2016年から広島にUターン。AdobeXDを試行錯誤しながら使い倒しています。
XDをもっと知って楽しむため、AdobeXDユーザーグループ広島の運営スタッフとして活動中。
Twitter(https://twitter.com/shamojiko)
やんこ
ウェブ制作会社iaiデザイナー
AdobeXDユーザーグループ広島運営スタッフ
ひょんなことからWebの世界に転がり込んで3年目。
学べば学ぶほどに喜びと面白みが深まっていくこの世界に魅了されています。
XDはXDUG広島が立ち上がった頃から実務に取り入れ、現在は95%XD。
ツールをどれだけ習得すれど、一番必要なのは己のデザイン力だと自分に喝を入れる毎日です。
マスベサチ
株式会社MIRAI
デザイナー/ディレクター
広島を拠点とするWeb制作&Webマーケティング企業で、デザイン・サービス開発・動画制作・ディレクション・ライティングなど多岐にわたって担当。
Webサイト制作においては2016年よりAdobe XDを実務導入し、現在までに多くのディレクション業務・デザイン業務で活用している。
講演実績に、デジタルハリウッド広島校でのオープンセミナー、穴吹デザイン専門学校でのWeb専攻特別授業、WEB TOUCH MEETING + Adobe XDでのAdobe XDセッションなど。
Twitter(@masube_sachi)
Facebook(https://www.facebook.com/mm.sachico)
準備物など
- パソコンをお持ちください(PCがなくても大丈夫です)
懇親会について
勉強会の後、そのまま同じ会場で懇親会を行いますので、お気軽にご参加ください。
なお懇親会では、簡単なお菓子やジュースを準備する予定ですが、持ち込みも大歓迎です。
Q&A
デザイナーじゃないんですが参加できますか?
もちろんです! 業種問わず、Adobe XDに興味のある方、使ってみたい方、語りたい方、お気軽にご参加ください。
パソコンがなくても参加できますか?
はい、パソコンがなくても参加可能です
子供を連れての参加は可能ですか?
他の参加者にご配慮いただければ、お子様の同伴も可能です。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.